神奈川LD等発達障害児・者親の会 にじの会

発達障害とは

「発達障害」の範囲は、以前から「LD、ADHD、高次機能自閉症等」と表現していた障害の範囲と比較すると、 高機能のみならず自閉症全般を含むなどより広いものとなります。

自閉症とは<Austic Disorder>
自閉症は、3歳位までに現れ、①他人との社会的関係の形成の困難さ、②言葉の発達の遅れ、 ③興味や関心が狭く特定のものにこだわることを特徴とする行動の障害です。
高機能自閉症とは<Hight-Functioning Autism>
高機能自閉症とは、3歳位までに現れ、①他人との社会的関係の形成の困難さ、②言葉の発達の遅れ、 ③興味や関心が狭く特定のものにこだわることを特徴とする行動の障害である自閉症のうち、知的発達の遅れを伴わないものです。
アスペルガー症候群とは<Asperger Syndrome>
知的発達の遅れを伴わず、かつ、自閉症の特徴のうち言葉の発達の遅れを伴わないものです。

なお、高機能自閉症やアスペルガー症候群は、広汎性発達障害に分類されるものです。 これらを総称して、自閉症スペクトラム障害(じへいしょうスペクトラムしょうがい、 英語:Autism Spectrum Disorder、略称:ASD)と呼ばれます。

学習障害(LD)とは<Learning Disabilities>
学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する 又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものです。
注意欠陥/多動性障害(ADHD)とは<Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder>
ADHDとは、年齢あるいは発達に不釣り合いな注意力、及び/又は 衝動性、多動性を特徴とする行動の障害で、社会的な活動や学業の機能に支障をきたします。

この定義は、文部科学省の定義を元に作成いたしました。

あなたのまわりにいませんか?

学齢期には・・・

  • 〇勉強面にアンバランスなところがある。
  • 〇席にじっとしていられない。
  • 〇遊びでの順序が待てない。
  • 〇いらいらしやすい。
  • 〇返事が質問と食い違っている。
  • 〇人の話を良く聞かない。
  • 〇注意が続かない。
  • ☆友達とのコミュニケーションが取れない。
  • ☆身の回りの整理整頓が身につかない。
  • ☆正義感が強すぎ、融通が利かない。
  • ☆同じことを何度も質問する。
  • ☆指先や体の動きが鈍く不器用。(実技教科、体育が苦手)
  • ☆特定の単元には才能を発揮する。
  • ☆要領が悪い。

青年期には・・・

  • ◎勉強面にアンバランスなところがある。
  • ◎うっかりミスが多い。
  • ◎時間・期限が守れない。
  • ◎マニュアルが読めない。
  • ◎メモが取れない。
  • ◎報告書が書けない。
  • ◎問題を要約できない。
  • ◎やることを忘れてしまう。
  • ◎同じ失敗を繰り返す。
  • ◎失敗の理由がわからない。
  • ◎常に不安がつきまとう。
  • ◎相手に伝え方がわからない。